curiositea

ALL ITEM | curiositea

curiositea

curiositea

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
  • CONTACT
  • MEMBERSHIP
    • MEMBERSHIP
    • ログイン
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • ・会員規約

curiositea

curiositea

  • HOME
  • ALL ITEM
  • 烏崠単叢茘枝香(うーとんたんそうれいしこう)

    ¥5,000

    烏崠単叢・茘枝香 湯を注ぐと、重なるように広がるのは、完熟した葡萄の深い芳醇と、瑞々しいライチの気品ある甘み。 その香りは華やぎながらも決して軽やかすぎず、静かな重厚感と、洗練された上品さを纏い、ゆったりと余韻を引きます。 もともと香りの個性が際立つ鳳凰単叢の中でも、この烏崠単叢・茘枝香は、さらに格別な質感を宿しています。 ただ強く香るのではなく、ひとつひとつの香りが丁寧に織り成されていくような、繊細な世界。 煎を重ねてもなお、鮮烈さと優雅さを失わず、飲むごとに静かに、深く、心に沁み渡ってゆきます。 もちろん、着香によるものではありません。 自然の力だけが生み出した特別な香り。 市場に姿を現すことはごく稀。 ひとたび出会えば、その存在は、記憶に深く刻まれることでしょう。 選び抜かれた方のための、特別な一葉です。 ■内容量 10g ■原材料/製造国 ・100%茶葉使用 ・製造国:中国(広東省潮州市潮安区烏崠) ■保存方法・お取り扱いについて ・直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください ・開封後は密閉容器での保存をおすすめします ■発送・ご注文に関して ・通常、ご注文から3営業日以内に発送いたします ・送料は地域によって異なります。 ■その他ご案内 ・本製品は伝統的な製法により風味の変化を楽しめるお茶です 。 ・標準的な100〜110ccの蓋碗に、茶葉3〜8gを目安に取り、100℃の熱湯で淹れてみてください。 一煎ごとに広がる風味の変化を楽しみながら、20煎以上じっくりとお楽しみいただけます。 ご不明点は、ショップのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。

  • 烏崠単叢蜜桃香(うーとんたんそうみっとうこう)

    ¥8,000

    烏崠単叢・蜜桃香(20年熟成) 単叢を愛する方にこそ、ぜひ味わっていただきたい—— これは、今までの「蜜桃香」とはまったく異なる、新たな世界への扉です。 もともとは蜜桃香として作られたお茶。 しかし20年という歳月を経た今、その香りはただの果実香ではありません。 熟成によって研ぎ澄まされたその香気は、チェリーリキュールを思わせる香気、ハチミツの濃密な甘み、そして杏仁の香味を宿し、かつての輪郭を保ちつつも、まるで別の命を宿したかのように複雑に変化しています。 不思議なことに、20年という年月を感じさせる深みがありながらも、茶湯は驚くほどに澄んでおり、渋みや重さとは無縁。 水質は清らかで透明感があり、喉を通り抜けた後には、静かな余韻とともに凛とした気配を残します。 その飲み口は、単叢熟成茶にありがちな「古さ」を一切感じさせず、むしろ今こそが最もおいしい瞬間だとすら思わせる仕上がりです。 香りに酔い、味に驚き、余韻に沈む—— 単叢好きの方でも、まだ出会ったことのない一杯になることでしょう。 このお茶が迎えた“今”という完成のとき、どうかお見逃しなく。 ■内容量 10g ■原材料/製造国 ・100%茶葉使用 ・製造国:中国(広東省潮州市潮安区烏崠) ■保存方法・お取り扱いについて ・直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください ・開封後は密閉容器での保存をおすすめします ■発送・ご注文に関して ・通常、ご注文から3営業日以内に発送いたします ・送料は地域によって異なります。 ■その他ご案内 ・本製品は伝統的な製法により風味の変化を楽しめるお茶です 。 ・標準的な100〜110ccの蓋碗に、茶葉3〜8gを目安に取り、100℃の熱湯で淹れてみてください。 一煎ごとに広がる風味の変化を楽しみながら、20煎以上じっくりとお楽しみいただけます。 ご不明点は、ショップのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。

  • 2025年 文種(ぶんしゅ)〈二代目挿し木〉

    ¥4,000

    2025年 文種(ぶんしゅ)〈二代目挿し木〉 産地:李仔坪村 焙煎:軽炭焙煎(一回仕上げ) 樹齢:約70年 標高:1050m 高山茶でありながら、例年にないほど早摘みで仕上げられた、たいへん希少な一本。 ごく軽やかに火入れを施し、葉の持つ素直な魅力を最大限に引き出しました。 味わいは澄みわたり、まるで朝露のように清らか。 口に含めば、ふわりと広がる蘭花を思わせる香りが、空間そのものをやさしく包み込みます。 高地ならではの透明感と、早春の気配を封じ込めたような繊細さ。 自然のリズムと人の手仕事が織りなす、一期一会の美しさをお楽しみください。 ■内容量 10g ■原材料/製造国 ・100%茶葉使用 ・製造国:中国(広東省潮州市潮安区李仔坪村) ■保存方法・お取り扱いについて ・直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください ・開封後は密閉容器での保存をおすすめします ■発送・ご注文に関して ・通常、ご注文から3営業日以内に発送いたします ・送料は地域によって異なります。 ■その他ご案内 ・本製品は伝統的な製法により風味の変化を楽しめるお茶です 。 ・標準的な100〜110ccの蓋碗に、茶葉3〜8gを目安に取り、100℃の熱湯で淹れてみてください。 一煎ごとに広がる風味の変化を楽しみながら、10煎以上じっくりとお楽しみいただけます。 ご不明点は、ショップのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。

  • 2025年鳳凰単叢雪片・銀花香

    ¥3,500

    2025年 雪片銀花香(せっぺんぎんかこう) 産地:湖厝村 茶摘み日:2024年12月末 完成日:2025年3月11日 焙煎:軽炭焙煎(二回仕上げ) ひと口飲んだ瞬間、ふわりと広がる涼やかな感覚。春の訪れを感じさせる、まだ少し肌寒さが残る朝のような冷涼感が、心地よく広がります。 雪片は春茶とは異なり、独特の高貴な香りを持っています。冬の低温と豊かな水分が影響し、葉は比較的大きく、軽やかなのが特徴です。このお茶の特筆すべき点は、他にはない香りの深さ。湯にした際にも甘みと清涼感が感じられ、非常に飲みやすいです。 しかし香りは華やかでありながらも味わいにはしっかりとした芯があり、静かな余韻とともにやわらかな甘さが残ります。まさに春の芽吹きとともに生まれた、繊細で奥行きのある逸品です。 2025年は製茶に最適な気候条件が揃い、とても良い仕上がりになりました。 2026年以降は同じ条件が揃うか分からず、再び作れるかどうかも未定。 今だけの、ちょっと特別なお茶です。 暑さを感じる日にもすっと身体に馴染み、水出しでも美味しくお楽しみいただけます。 気分に合わせて、さまざまな飲み方でどうぞ。 ■内容量 20g ■原材料/製造国 ・100%茶葉使用 ・製造国:中国(広東省潮州市潮安区湖厝村) ■保存方法・お取り扱いについて ・直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください ・開封後は密閉容器での保存をおすすめします ■発送・ご注文に関して ・通常、ご注文から3営業日以内に発送いたします ・送料は地域によって異なります。 ■その他ご案内 ・本製品は伝統的な製法により風味の変化を楽しめるお茶です 。 ・標準的な100〜110ccの蓋碗に、茶葉3〜8gを目安に取り、100℃の熱湯で淹れてみてください。 一煎ごとに広がる風味の変化を楽しみながら、10煎以上じっくりとお楽しみいただけます。 水出しの場合は2Lの水に10gの茶葉を入れて一晩おいて完成です。 ご不明点は、ショップのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。

  • 慧苑坑老叢水仙

    ¥12,000

    慧苑坑老叢水仙(10g) 『百年の樹齢刻む、感動と情景を呼び覚ます極上の一杯』 樹齢百年を超える老叢から丁寧に摘み取られた慧苑坑老叢水仙は、単なる強い焙煎に留まらない類稀な体験をお届けします。伝統製法により幾度も焙煎を重ねながらも、その味わいは深く、豊かな層を成しています。 特筆すべきは、慧苑坑特有の「岩韻」。一口含めば、味わいを超えた感動とともに、霧に包まれた武夷山の渓谷、苔むした岩肌、そこに咲く花々といった情景が鮮やかに浮かび上がります。 柔らかくも華やかな蘭の香りは、湯の中で舞い、一煎ごとに異なる表情を見せながら、長く続く余韻は時の流れをゆるやかにします。 現代では希少となった伝統製法で作られたこの正岩茶は、現在大半を占める現代製法とは一線を画します。単に焙煎が強いだけではなく、茶葉本来の個性と岩肌から育まれた風味を最大限に引き出す、職人の手による丁寧な仕上げにより、複雑で奥深い味わいが実現しています。今日ではほとんど見られなくなったこの製法は、失われゆく茶文化の貴重な遺産でもあります。 慧苑坑老叢水仙は、単なるお茶ではなく、自然と人の営みが紡ぎ出す芸術作品。その一杯には、百年の歴史と匠の技が凝縮されています。味わうごとに心動かされる感動体験は、特別なひとときを格別なものへと昇華させます。 受け継がれてきた伝統の味わいを求める方、感性を揺さぶる本物の岩茶を求める方に、ぜひ体験していただきたい逸品です。​​​​​​​​​​​​​​​​ ■内容量 10g ■原材料/製造国 ・100%茶葉使用 ・製造国:中国(福建省南平市武夷山) ■保存方法・お取り扱いについて ・直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください ・開封後は密閉容器での保存をおすすめします ■発送・ご注文に関して ・通常、ご注文から3営業日以内に発送いたします ・送料は地域によって異なります。 ■その他ご案内 ・本製品は伝統的な製法により風味の変化を楽しめるお茶です 。 ・標準的な100〜110ccの蓋碗に、茶葉3〜8gを目安に取り、100℃の熱湯で淹れてみてください。 一煎ごとに広がる風味の変化を楽しみながら、20煎以上じっくりとお楽しみいただけます。 ご不明点は、ショップのお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。

curiositea

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
  • CONTACT
  • MEMBERSHIP
    • MEMBERSHIP
    • ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 会員規約

© curiositea

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する