2025/05/04 22:30
今回の茶会では、今ではほとんど目にすることのない製法、今では出会えない香りと味わいを宿す鳳凰単叢と伝統岩茶を、甘露さんのおやつとともにご提供いたします。 ただお茶を飲むだけではなく、歴史を呼び起こす一杯を、現実に味わい、体感する。 そんなロマンあふれる夜を、心静かにご一緒しませんか? 【ご用意するお茶】 ① 烏崠単叢 老叢姜花香 数ある単叢の香りの中から、今回はとても珍しい香りを選びました。 これは普通の姜花香ではありません。 香りの中に一種の「厳かさ」をたたえる特殊な香りを持っています。 同じ年の30種類ほどの中から1つ選び出しました。 ② 烏崠単叢 老叢水仙 「鳳凰水仙」という名を持つお茶は数多くあれど、もし一つだけ選ぶとしたら、迷いなくこのお茶。 香り立つたび、目の前に静かな山間の景色が浮かぶほどの優雅さ。 穏やかでありながら、芯に確かな力を感じる、真の「水仙」の姿を、歴史の彼方から今に伝えます。 ③ 烏崠単叢 茘枝香 誰もが虜になる香りの秘密を秘めた、茘枝香。 これほどまでに香りが爆発するお茶には、なかなか出会うことはできません。 普通の探し方では手に入らない、いわば「秘密の宝石」のようなお茶。 過去への想いを馳せながら、口に含むたびに広がる香りの大海原を旅してください。 ④ 正岩茶 伝統製法 慧苑坑肉桂 現代ではすっかり少数派となった伝統製法で作られた岩茶、しかも慧苑坑産の正岩肉桂。 かつての岩茶が持っていた、焙煎の深み、岩韻の重厚さ。 現代製法の岩茶とは明確に異なるその違いを、ぜひご自身の舌で確かめてください。 懐かしくもあり、新鮮でもある、時を越える一杯です。 ⑤ 正岩茶 慧苑坑 百年老叢水仙 正直、ここまで教科書のように美しい水仙には出会ったことがありません。 味、香り、余韻、その全てが高い次元で調和しており、重厚でありながら、華やかさを湛えています。 過去に存在した、しかし今はもう失われつつある香りの記憶を、この一杯に託して。 さらにこのお茶には、ある「秘密」が隠されています。 それは、当日ご参加くださった方だけに、そっとお話しいたします。 【開催概要】 日時 2025年5月31日(土) 19:00〜20:30 場所 甘露 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3丁目14−11 定員 12名様 参加費 5,000円(税込)※当日現地にてお支払いください。
ご予約は以下URLより
https://kanro-online.stores.jp/items/6815908979443d39a4306edd
ご参加特典 ご参加いただいた皆さまには、これから迎える梅雨の季節にぴったりな、「雨の日に美味しい秘密のお茶」をプレゼントいたします。 【ロマンと歴史に触れる夜】 その一杯は、ただの「お茶」ではありません。 かつて存在した風景、失われた香り、そして作り手たちの想い。 一杯の中に宿る、時の重なりと物語を、五感で感じていただきたい。 皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。 ●キャンセルについて 5月27日以降のキャンセルにつきましては、参加費全額を後日お支払いいただきます。